ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月20日

プッシュウォーター56LカオリSP&バリウスF300






昨日のビッグワンに引き続き、道具のビッグワンもゲッツ!!
一つ目は、プッシュウォーター56LカオリSPです。中々使い込まれたナイスなオールドです。それとリョービバリウスF300です。
ともに古く、メンテに半日以上かかりました。
特にPWカオリSPは、中々買えずにいましたので、ゲッツできて嬉しいです!!
バリウスF300はPW56オールラウンダーで使いたいなと思っています。
何時もながら、共にオールドです。大切に使います!!  

Posted by tetsuyui at 20:21Comments(0)ズイールロッド

2017年07月31日

旧チマチマ6の改良点






我ながらリールシートの改良がうまくいったので紹介します。
ハッキリと溝が入っているのが分かりますよね。当然ながら当初は何もなかったのですが、どうにも現行のリールフットが入らないので、思い切って削ってみたところ大成功したのでした。
初めは、引っかかる程度でどうも不安、おまけにこじったところロッドのフット挿入口にある補強金具でリールのフットが削れてしまうほどでした。ショックも有りましたが、答えは簡単、コルクを削れば良しでした。
最後に瞬間接着剤でコルクを補強し完成です!!
特にぐらつきもなく、スポっと入り、スクリュー式のフット固定も有り、しっかりとはまります。
そもそも無理に入れて固定するのではなく、調整することが前提のような感じもしました。
いじりがいもあった今回の旧チマチマ6、大切にしたいですね!!
  

Posted by tetsuyui at 20:33Comments(0)ズイールロッド

2017年07月29日

レトロチックな、旧チマチマ6とサーブ










旧チマチマ6と95チマチマサーブです。私的には、こんな組み合わせが最高なんです!!
あとはリールなんだよぁ~。ダイワならリーガル、シマノならアルテグラがギリギリかな。考え中。
このチマチマサーブは、当時持っていましたブラックカラーに何ものかがヒットし、ユルユルだったドラグ調整や、ライン管理の甘さでラインブレイクしてしまい、呆然とした記憶がよみがえります。
今日使った旧チマチマは、しなやかでルアーをヌルヌルとアクションさせてくれます。チマチマ5より大場所向きですが、大変使いやすいです。
チマチマ5は短い分、ハリが有りますね。取り回しや、操作感はやはりチマチマ5がベストかなぁ。
  

Posted by tetsuyui at 19:42Comments(0)ズイールロッド

2017年07月22日

出撃!! 旧型チマチマ6






味わい深いロッドです。
ロッド自体は傷もなく、スレッドのひび割れもなくてとても綺麗ですが、なにせ古いロッドですので、ジョイントとリールシートの調整をしまして、
使い勝手の向上を図りました。
しっかりジョイントの差し込みもでき、リールもシックリとフィットし、安心感も高まりました。
でも油断は禁物ですよね、オールドロッドは。
丁寧に扱い、90年代ズイールルアー達で、1匹は釣りたい!!
と思う次第です。

  

Posted by tetsuyui at 20:25Comments(0)ズイールロッド

2017年06月28日

チマチマ6カオリSP到着!






1994年発行のホットライン(写し)に出ていたこのチマチマ6。
本物か?!とも疑いたくなるぐらい見たことなしです!!
リールシートはリング式ではなくスクリュー式です。とにかく古いことは確かです。
今どきのロッドにはない、雰囲気が有りますね!!
これで、チマチマロッドシリーズは、5、6、7ともに、カシワギSP、カオリSPの全てがそろいました。
その全てが当時を思い出す、「ズイールと過ごしていた頃」のロッド達なのですね。  

Posted by tetsuyui at 20:40Comments(0)ズイールロッド

2017年06月26日

久々のチマチマ6






梅雨の晴れ間は有効にです。
久々のチマチマ6。
ルアーはチマチマライトテラー35のMPカラーです。
今はなき、LS湘南に行ったとき、発売のタイミングが合わず、店頭に何もなかったのですが、悲しそうな私の顔を見た店主が奥から、自分用だけどと売ってくれたカラーです。(涙)
当時はズイールロッドも持ってはいなくて、他のファースト気味テーパーのロッドでは、全然動かなかったのを良く覚えています。
その後、チマチマ5+PEと進化し、こんなに動くんだと感心したものです。
あの頃は、本当に楽しかったですねぇ!!  

Posted by tetsuyui at 20:08Comments(2)ズイールロッド

2017年06月03日

PW-64Mアマゾン カオリSPと悲劇!?






軽くキャストするだけでも飛ぶのに・・・
余りのショックで・・・
テラー3/8アマゴカラーをロスト・・・
前日にラインを巻き、アマゾンとイクシオーネの黄金コンビでしたが、久々の組み合わせで力みました。
途中でモモったのですね、ラインが。
パチィぃぃ~ン!!とPE0.8号はいとも簡単に切れてしまい、テラーはそのまま帰らぬ人に・・・
ぐすん(涙)。悲しすぎるぅ!!
PS.写真はその後に使ったBチマテラー。アマゾンにはちと軽かったです。
  

Posted by tetsuyui at 20:34Comments(0)ズイールロッド

2017年05月23日

オールドタックルズ!! プッシュウォーター56L+バリウス






90年代オールドタックルズ!!
このタックルセットにしている方を先ずは見ない、おまけに釣り場に人もいない?独り占め。
決して適材適所なタックルセットでもなければ、釣れる釣り場でもないですが、愛してやまないのです。
自己満足の世界観は中々理解を得ませんかな?  

Posted by tetsuyui at 20:59Comments(0)ズイールロッド

2017年05月07日

トップの季節、チマチマ5!!






このGWは大変天気も良かったです。
で、チマチマ5を今シーズン、初出動させました!!
やっぱ良いですよねぇ、チマチマ5。
相変わらずルアーセレクトは悩みます。でもそれも楽しい!!

  

Posted by tetsuyui at 20:10Comments(0)ズイールロッド

2016年09月04日

アマゾン64MカオリSP






アァ~マァ~~~ ゾォ~ン!!
当時を思い出しますと、最初はオールラウンダーを考えていましたが、オフセットグリップに馴染めず、ストレートグリップだからと、こちらにしたと記憶しています。カラーはカシワギSPでしたが、今回はカオリをゲッツ!!
ミディアムと言っても、流石にズイールトップロッドです。しなやかにプラグをアクションできますね!!
護岸際をテラーⅡ3/8(確か1997年モデルだったかな?)をクイクイと首振りさせていたら、下からブァ~とバスが出てきて、パクッとヒットした45センチを思い出します。今でも自分の最大サイズとなっています。
あぁ楽しいズイールロッド。

PS.カラーはこれぇ!!









ヒロさんのHPの中にズイール販売履歴があってとっても思い出深しい!!ありがたいです。

  

Posted by tetsuyui at 21:50Comments(0)ズイールロッド

2016年07月31日

20年ぶり?!ゲッツ!!






このタックルで釣ったのは約20年前の伊豆一碧湖以来?!
おっさんセッティングです。





出たヨ、デタァ!!
待ちに待った瞬間です。
スモールはぴちぴちヤングですが、自分やタックルはおっさんでした。
「夏を満喫したい」と思っていた初日にゲッツ!!感動です。



  

Posted by tetsuyui at 20:52Comments(0)ズイールロッド

2016年07月02日

チマチマ7でゲッツ!!







試し釣りです。
同じチマチマ7でもここまで違うと??です。
1995カシワギSPはガイドにPEが良く絡みました。キャストが下手なのです。私が。
でもクロダイとスモールをゲッツ!!
恐るべし、レトロロッド!!
  

Posted by tetsuyui at 22:06Comments(0)ズイールロッド

2016年06月25日

チマチマ7の謎?






チマチマ7がカシワギSPとカオリSPの二色揃いました!!
カシワギSPはロッドに1995、カオリSP1997と西暦がプリントされていますが、製造年なのでしょうか?
本当はどうなのかな??そうだとしたら21年と19年落ち!!ともに古いです!!











両者を比べたところ、バット側とティップ側の長さが違います。
???
アクションはカシワギがややレギュラーファースト、カオリはスローです。
うぅ~ん?、これらの謎をどなたかご存じないでしょうか。
  

Posted by tetsuyui at 20:10Comments(0)ズイールロッド

2016年04月02日

「チマチマ5&ツネスペ」これからの2本






冬眠から覚めました。久しぶりです。
私がいる地域の6か所のTBでは滅多に見ないズイールロッド。しかし本日、チマチマ5のカオリSPをゲッツ!!
カシワギSPと合わせて2本目です。磨きました!!
それと、ダイワ・ハートランドのツネキチスペシャルです。
両方とも古いですよ~
常吉ワームは大変お世話になったルアーの一つですが、もう売ってないので残念です。今色々と探しているところです。
常吉ワームとバスボックリと根コリグワームを何とかしたいです。
これで、これからの時期にと考えています。
  

Posted by tetsuyui at 20:28Comments(0)ズイールロッド

2015年11月15日

ジョグルに合います






度々登場のジョグル64L
化石か!?
過日に紹介したT型ノブとの相性は、古めかしくとてもナイス!!
6フィート前半のロッドでしたら、今ではダイワなら2000番でOKですが、あ・え・て・2500番台をチョイス!
これですよ、過ごしていた頃仕様は。  

Posted by tetsuyui at 14:08Comments(4)ズイールロッド

2015年09月26日

ジョグルでグー!!






カ・セ・キ(化石)的ロッド、レトロか?。
ジョグルです。
私はこのロッドでチマチマルアーの使用はしていません。
チマチマルアーは5や6、または7と決めているからです。
では何に??、ミノーや他トップ、ワームとしていますが、要は何でもです。
で、ヤッター!!、居る居ると聞いていたが、スモール!!





まさかまさかのフィッシュ・オンでした。
やってくれるね、ジョグル!!
  

Posted by tetsuyui at 20:35Comments(0)ズイールロッド

2015年08月17日

ジョグル64L






 クラッカー祝い、ズイールスピニングロッド完全制覇!?かな?
トップ系の5、6、7と来て、トウィッチ51、最後はジョグル64Lです。(もし、他にもありましたら教えてください)
じょ~ぐぅるぅ~
トウィッチ51同様、未知です。
このロッドは、長さも有り、51ほどカチカチでもなく、汎用性の高いファーストテーパーですね。
色々と使えそうですね!!
お盆休みはあいさつ回り等で何もできなかったので、涼しくなったら思い切り楽しみたいな!!




  

Posted by tetsuyui at 22:14Comments(0)ズイールロッド

2015年08月15日

チマチマ5 リールは極小ね!






 うっかりしていました・・・
チマチマ5に合うリールがなかったです。

 当時は確かシマノ・アルテグラの2000番だったかな?
シャロースプールなんて無い時代、下巻き量に苦労し、巻いていたのを思いだします。失敗多数でした。

 今回は、ダイワ・ルビアス1003を選びました。正にこのチマチマ5のためにです。
本当はラインは、ズイールPEのチマチマ1.0号を巻きたいのですが、中々見つかりませんので、今回は0.3号120mジャストを巻く予定。
0.3号!!ですよ!、だいたい7lbぐらい、私の標準も1.0→0.8→0.6号へと変化し、遂に0.3号へ突入!

 流石に未経験ゾーンですが、操作性も上がるのでしょうかね、楽しみです。
チマチマプラグがクイックに動きそう!!



  

Posted by tetsuyui at 20:57Comments(0)ズイールロッド

2015年08月01日

激涙!! チマチマ5






ズイールと過ごしていた頃・・・
チマチマ5
当時、6も7も持ってはいなかったです。
だだ5のみ。
ボーナスで何とか購入にこぎつけたのをよく覚えています。
ついに手に入りました!
それも未使用品!
山のように出ている最新ロッド達には、全く興味なし。
これで良いのだ!!




  

Posted by tetsuyui at 22:02Comments(0)ズイールロッド

2015年05月04日

PWオールラウンダー&イクシオーネ






■もはやこの組み合わせは見ないだろう・・・
「PWオールラウンダー&イクシオーネ」
とにかく古く、重く、軽快にとは程遠い・・・でも良いんです!!
イクシオーネは予備で買った二台目の方です。
今日は5/8オンスのテラーⅡをキャストしてみました。チュィィィィィ~ンと奏でる回転音はやはり良いですね!!
本当に午前中の限られた時間だけの釣行ですが、楽しいですね。

  

Posted by tetsuyui at 20:15Comments(0)ズイールロッド道具類